大阪市淀川区 淀川 十三 歯科 歯医者 予防歯科 審美歯科 ホワイトニング インプラント レーザー治療 デンタルエステ 入れ歯

歯周病

歯周病 イメージ

歯周病とは

歯周病とは イメージ

歯の周りには、歯を支えるために必要な様々な組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)があります。

歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。
歯垢に唾液成分の無機質が沈着し、硬く石灰化した歯石が、歯周病菌の温床となります。

始めは歯周の歯肉に炎症を起こし、出血します。進行すると歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらつき、歯の根が見えてきます。そのうちに口臭や出血が酷くなってきたり、常時ウミが出てくるようになります。

歯周病は、一本だけでなく多数の歯が一度にかかることがほとんどで、虫歯と違い、痛みなどの自覚症状がなく進行します。
長い間、歯周病のサインを見逃して放置し、歯がぐらぐらになってから来院しても、抜歯しか手段が無いこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。

また、糖尿病や喫煙などの危険因子が加わると、さらに歯周病の進行を促し、その他の因子と相まって、心筋梗塞などの全身疾患の引き金になるともいわれております。

歯周病の原因

歯周病 イメージ

成人が歯を失う一番多い原因は歯周病です。

歯垢とは、口の中で繁殖した細菌がネバネバした物質(プラーク)とともに歯にくっついているもので、細菌のかたまり(バイオフィルム)と呼ばれています。 歯垢は次第に硬くなって、歯石となり、歯科医院以外では簡単に取り除けなくなります。

それ以外にも、糖尿病などの全身の病気や、喫煙などの生活習慣が、歯周病を引き起こすきっかけとなったり、悪化させる原因になったりしています。

歯周病は細菌感染症で、歯垢を長期間放置する事で、バイオフィルムという細菌集団の膜が歯に強固に付着し、歯周病を進行させます。

歯周病の治療

1.ブラッシング指導

一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。

歯周溝にプラークが溜まってしまうと自分ではなかなか落とせないので、歯につき始めたプラークをしっかり落とす事が大切になってきます。

歯磨きの際は、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療の第一歩です。

2.スケーリング(歯石除去)

歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、歯に強固に付着しています。そして強い病原性を持っています。

スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。

3.フラップオペレーション(付着療法)

歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。このような場合は、歯肉を外側に開いて歯根を露出させ細かい部分まで歯石を取り除きます。

歯茎を切開して骨から剥離させ、直視下で歯石や感染しきった歯茎を取り除き、残った健康な部分を縫い合わせます。

4.歯周組織再生誘導

歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありませんが、上記のフラップオペレーションに加えてゴアテックスやコラーゲンなどの膜を貼り付けたりエナメルマトリックスと呼ばれるたんぱく質を塗布することで、歯周組織の再生を促進させることができます。

これは骨も再生できる最新治療で、手術により元の健康な状態と同じ構造で組織を回復させる事ができます。

Clinic Informationクリニック情報

診療時間
9:30~13:30
14:30~19:00

【休診日】木曜・日曜・祝日

〒532-0023
大阪市淀川区十三東2-9-10
十三駅前医療ビル4階

阪急神戸線・宝塚線・京都線
「十三」駅から徒歩1分

お気軽にお問い合せ下さい。

TEL:06-6308-1204
クリニック情報

クリニック情報

〒532-0023
大阪市淀川区十三東2-9-10 十三駅前医療ビル4階

阪急神戸線・宝塚線・京都線
「十三」駅より徒歩1分

診療時間

午前 9:30~13:30
午後 14:30~19:00

休診日

木曜・日曜・祝日

電話番号

お気軽にお問い合わせください。 TEL:06-6308-1204

PAGETOP
Copyright © 2024 片岡歯科医院 All Rights Reserved.